自然農畑・畝作り続き

自然農畑・畝作り~続きです(3日連続作業)・・燃えてるかも。
 
三角状にも畝を作りました。自由に楽しくやります。
中央通路から左右シンメトリーになるようにも、三角、四角、渦巻状自由です。
イメージ 1
出来るだけ頑張って生きている野菜を残すので、その影響でも畝の形も決まったりします。
基本的に不耕起にするので、この基本の畝作りが今後のポイントにもなります。
 
この奥のは「赤シソウ」です。夏場に「コオリ砂糖」漬けで冷やしたのを学童で頂いて凄く美味しかったです。
 
「梅干」漬けは過去に手伝った程度です。
この根元では、凄くいい香りがつたわります。
 
大根も頑張ってました。
イメージ 2
 
この大きい菜っ葉にも。
イメージ 3
 
この肥料は特殊肥料と表示ですが「バーク肥料」で一般的な有機肥料です。
木の皮を発酵させてあります。
イメージ 4
 
混菜状態です。
イメージ 5
 
三角畝と、隣の畝の草マルチ前です。
バーク肥料ばら蒔いて草マルチです。
イメージ 6
 
イメージ 7
 
草マルチしました。
イメージ 8
 
畝上げしてたら、自動的に収穫出来た野菜。
ワケギ、ニンジン、インゲンです。
イメージ 9
 
見た目は悪いですが・・。
ワケギなんかはニンニクのような匂いが出てました。
イメージ 10
「這いずりインゲン」は草の手取りで 外れたものです。
アップ画像では硬そうですが、草に埋もれて柔らかそうな実感です。
捨てるのは勿体無いです。
自然農法のヒントも感じとれそう。